
開学80周年記念及び畝傍山キャンパスオープン記念式典を開催しました。
本学は昭和20年に開学し、本年度開学80周年を迎えました。さらに、本年4月から、教養教育部門・看護学科の学生および大学院生が学ぶ「畝傍山キャンパス」がオープンしました。
この節目を記念し、令和7年5月24日(土)に、畝傍山キャンパスで記念式典・記念講演・祝賀会を開催しました。
当日の模様をまとめた動画を公開しました。こちらからご覧ください。
記念式典
式典には、国、県、県内自治体、関係大学・医療機関・企業の皆様や、本学の関係者など、約210名が出席しました。
式典は、伊藤利洋 記念事業実行委員会委員長・医学科長による開会宣言で始まりました。
続いて、細井裕司 理事長・学長より開会の挨拶があり、「挑戦する大学として歩み続け、社会の変化や革新を恐れず、常に理想を掲げて実現を目指す」と100周年に向けて力強い決意を述べました。

嶋緑倫 理事・医学部長からは、この10年間の歩みと畝傍山キャンパスの紹介があり、80周年と畝傍山キャンパスオープンを記念した動画を上映しました(記念動画はこちら)。
川口昌彦 記念事業実行委員会学歌部会長が、80周年を迎えるにあたり作成した学歌を紹介し、4月13日に橿原文化会館で開催したイベントの映像と当日録音した音源を披露しました(学歌公式音源はこちら)。

その後、以下の皆様からご祝辞を賜りました。
・山下 真 奈良県知事
・田野瀬 太道 衆議院議員
・川口 延良 奈良県議会副議長
・奥野 真 文部科学省大臣官房審議官
・浅井 清文 公立大学協会会長
・高橋 優三 医学科同窓会会長
・上野 栄一 看護学科同窓会会長
最後に、吉川公彦 理事・附属病院長が閉会の挨拶を行いました。

記念講演
開学80周年記念及び畝傍山キャンパスオープン記念事業のテーマ「奈良から世界へ」と題した記念講演を行いました。
ミシガン大学医学部からBrian D. Athey 教授を、奈良先端科学技術大学院大学から塩﨑 一裕 学長をお迎えし、それぞれご講演いただきました。
Brian D. Athey 教授(ミシガン大学医学部)
Brian D. Athey 教授は、「Celebrating our Past and Launching our Future Together」と題し、ミシガン大学との連携や国際的な展開、AIと医療の未来、生成AIの活用と課題についてご講演いただきました。

塩﨑 一裕 学長(奈良先端科学技術大学院大学)
塩﨑 一裕 学長は、両大学とで設立した「MSTeC NARA(奈良先端医工科学連携機構)」が大学等連携法人として認定されたことを紹介され、「奈良から世界へ」発信する医工連携の展望を、手を取り合って目指していきたいとご講演いただきました。


(写真左から)塩﨑 一裕 学長、細井理事長・学長、Brian D. Athey 教授
祝賀会
式典後の祝賀会では、堀井 巌 参議院議員及び青山 信房 奈良県病院協会会長からご祝辞を賜り、枡井和也 副理事長の発声により、大学のさらなる発展を願って乾杯を行いました。
その後、参加された方々に歓談いただき、最後、木村茂和 理事・事務局長が閉会の挨拶を述べ、式典は終了しました。

学生の活躍・協力
学生による催しも式典を彩り、ご出席の皆様に、心温まるひとときをお楽しみいただきました。
茶道部 講堂図書棟3階の茶室で呈茶

アンサンブル部 式典開始前の演奏

軽音楽部 祝賀会前と祝賀会での演奏

白橿生祭実行委員会 受付と祝賀会でのしょうとくた医師くんによる歓迎
