
沿革
1945(昭和20)年4月
奈良県立医学専門学校設立
奈良県立医学専門学校附属病院開設(8診療科215 床)
奈良県立医学専門学校附属病院開設(8診療科215 床)


1947(昭和22)年7月
奈良県立医科大学(旧制)予科開校
奈良県立医科大学附属病院に名称変更
奈良県立医科大学附属病院に名称変更

1948(昭和23)年4月
奈良県立医科大学(旧制)学部開設
1952(昭和27)年4月
奈良県立医科大学(新制)開設
1955(昭和30)年4月
奈良県立医科大学附属高等看護学校開校

1960(昭和35)年4月
大学院医学研究科博士課程設置
1977(昭和52)年4月
附属高等看護学校を附属看護専門学校に名称変更

1994(平成6)年3月
大学の理念及び目的を制定

1996(平成8)年2月
附属病院が特定機能病院の承認を受ける

1996(平成8)年4月
看護短期大学部開学
2004(平成16)年4月
医学部看護学科開設
2007(平成19)年4月
公立大学法人奈良県立医科大学へ移行

2008(平成20)年4月
大学院医学研究科修士課程設置
2012(平成24)年4月
大学院看護学研究科修士課程設置
2016(平成28)年9月
附属病院 E 棟竣工

2017(平成29)年4月
「奈良県立医科大学の将来像」の策定
法人のシンボルマーク及びイメージキャラクターを制定
法人のシンボルマーク及びイメージキャラクターを制定

シンボルマーク

しょうとくた医師くん
2018(平成30)年2月
附属病院にドクターヘリ用ヘリポート竣工

2024(令和6)年4月
大学院看護学研究科博士後期課程設置


2025(令和7)年4月
新キャンパス(畝傍山キャンパス)供用開始

沿革






シンボルマーク

しょうとくた医師くん


1945(昭和20)年4月
奈良県立医学専門学校設立
奈良県立医学専門学校附属病院開設(8診療科215 床)
奈良県立医学専門学校附属病院開設(8診療科215 床)
1947(昭和22)年7月
奈良県立医科大学(旧制)予科開校
奈良県立医科大学附属病院に名称変更
奈良県立医科大学附属病院に名称変更
1948(昭和23)年4月
奈良県立医科大学(旧制)学部開設
1952(昭和27)年4月
奈良県立医科大学(新制)開設
1955(昭和30)年4月
奈良県立医科大学附属高等看護学校開校
1960(昭和35)年4月
大学院医学研究科博士課程設置
1977(昭和52)年4月
附属高等看護学校を附属看護専門学校に名称変更
1994(平成6)年3月
大学の理念及び目的を制定
1996(平成8)年2月
附属病院が特定機能病院の承認を受ける
1996(平成8)年4月
看護短期大学部開学
2004(平成16)年4月
医学部看護学科開設
2007(平成19)年4月
公立大学法人奈良県立医科大学へ移行
2008(平成20)年4月
大学院医学研究科修士課程設置
2012(平成24)年4月
大学院看護学研究科修士課程設置
2016(平成28)年9月
附属病院 E 棟竣工
2017(平成29)年4月
「奈良県立医科大学の将来像」の策定
法人のシンボルマーク及びイメージキャラクターを制定
法人のシンボルマーク及びイメージキャラクターを制定
2018(平成30)年2月
附属病院にドクターヘリ用ヘリポート竣工
2024(令和6)年4月
大学院看護学研究科博士後期課程設置
2025(令和7)年4月
新キャンパス(畝傍山キャンパス)供用開始





